熊本阿蘇・内牧温泉 “湯巡りと娯楽満載の宿” 湯巡追荘〜ゆめおいそう〜

<< 阿蘇の空を見て・・・(^_^) : main : 阿蘇の砂糖衣 >>

春の足音を感じます♪

住宅街にあるようでいて、実は、阿蘇五岳を望むには
何もさえぎるもののない、恵まれた眺望立地を持つ湯巡追荘では、
通勤時、必ず景色を暫し眺めてから、勤務する者が少なくありません。
そして、挨拶代わりに、今日のお山の様子を語り合う訳ですが、
先日より、私は、お山の景色を見るたび、ある詩の1節が
頭から離れませんでした。

『冬来りなば春遠からじ』

しかし、学生の時習ったこの詩が誰の作品だったか、悲しいかな…_(._.)_
思い出せませんでした。

けれど、昨日、たまたま、熊日新聞の新生面(社説)に
英国の詩人シェリー作と、紹介されており
苦境を耐え抜いた先にきっと幸せが巡ってくる。そう信じてしっかりと前を
向きたいとコメントがありました。

そして、大惨事に目を奪われて、熊本市内の自宅の庭先さえ
見えていなかったけれど、知らぬ間に、水仙は、満開に、
木瓜も白い花を咲かせていたと…
春分の日、季節は、確実に春の色を深めている、と結んでおられました。

ふと見ると、阿蘇の我が家では、水仙は、咲きたそうに固い蕾を
大きく膨らませ、木瓜は、少しだけ割れて白い花びらが覗いてきました。
菜の花も、やっとほろほろ咲きだし、梅も1輪2輪と毎日増えてきて、
熊本市内より、ひと足遅れて、黒土のいぶきにも春の足音が感じられます♪

「はよ春よ、来んねヽ(^o^)丿まっとっとよ」

 連休中も、いつものように多くのお客様の笑顔に包まれた
当館では、ガラポン抽選会、縁日やビンゴゲーム、カラオケ、
卓球、訪ね湯巡り…etc.様々にフロントにお越しになられるたびに、
湯巡追荘の義援金箱に、さりげなくおいれになってくださいました。

よんどころない用事で、当日キャンセルされたお客様からは、
突然、キャンセル料として100%送金があり、
「多かったら義援金箱に入れて!(^^)!」とのご連絡がありました。

湯巡りと娯楽満載の宿ですが、いつのまにか
笑顔満載のお客様に、私共が、勇気をいただいております。

新幹線で来るよ(^^♪との、ご予約のお電話を
頂戴することも増えました。

阿蘇から、熊本から、九州から〜沢山の元気を発信して
いけるように、湯巡追荘一同、感謝を忘れず、走り続けます。
お客様、いつも、本当にありがとうございますm(__)m

フロント和田(^o^)

☆3/18、阿蘇神社において、伝統行事「火振り神事」が行われました。
火振り神事とは、国指定重要無形民俗文化財《阿蘇の農耕祭事》
田作り祭の一つで、国龍神[くにたつのかみ]の結婚祝祭であり
豊作祈願も同時に願います。
氏子達が、茅の松明に火をつけて旋廻し、
↓炎輪が幾重にも、神殿に浮かび灯ります(阿蘇市)
火まつり4.jpg島津 002.jpg
              ☆桜の名所としても名高い熊本城↑(熊本市)
               3/5には「桜の馬場 城彩苑」がopen。
                熊本今昔絵巻の「湧々座」など、
               見て聞いて食べて楽しいおもてなし満載です                              
- : comments (0) : trackbacks (0)

コメント

コメントフォーム

  

トラックバック

トラックバックURL :
インフォメーション
ブログ「湯巡り宿便り」@熊本阿蘇内牧温泉
熊本阿蘇内牧温泉の寛ぎと湯巡りの宿「湯巡追荘」のブログです。
最近の記事
最近のコメント
トラックバック
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
その他