熊本阿蘇・内牧温泉 “湯巡りと娯楽満載の宿” 湯巡追荘〜ゆめおいそう〜

<< 春の名物(+_+) : main : 野焼きも終わり…芽吹きを待ちます。 >>

火の里の夜〜春を呼ぶ炎の祭り☆

あるサイトで、湯巡追荘新着口コミに、ありがた〜い5点評価を
つけてくださったお客様のコメント文中、
「たった一つ残念だったのは、近所で何か
燃やされていたのか、温泉に灰のようなものが飛んできた事」
と、書かれていました。

…そう、阿蘇の大地を育むための大草原の野焼きの灰なんです。
その日は、この近隣でなく少し離れた峠寄りだった為、情報が
行き渡らず、ご迷惑をおかけしました。
当館近隣の野焼きは、13(日)となります。
予め、御了承くださいませ。

野焼きをしなくなった地域の山の荒れ様は、見るも悲しい姿です。
灰も、美しい大地の草ゆえ、人体には、何の影響もございませぬ
ご安心ください。

今週12日(土)は、火文字焼
メイン会場は、《はな阿蘇美》物産市13:00〜、ステージイベント15:00〜
そして、炎という字の点火は、18:00〜 花火は19:30〜からの
予定です(湯巡追荘からも、見えます)

ただし、完全に炎という字が重なったところが
良く見えるのは、予約担当の当館のかくれイケメン柴田君自宅・・・
(なんでやねん(ー_ー)!!)

そんな(どんな?)ワクワクする火の祭典は、夜が本番ですが、
お昼は、晴れの予報。きっと野焼き前の緑の五岳が一望したくなるはず。

そんな方のために、教えたくない(・・?とっておきのお店を
御紹介いたします。
メイン会場のはな阿蘇美から、車だと、数分の小池という所にある
《ほたるの里・ピザハウスりんりん》です。

なにもかもにこだわりぬいた店主の姿勢に感服し
お話したい方とは、楽しくお喋りされますし、
景色と音楽、そして、敷地内で自噴する水源から作る、
水出しコーヒーを味わいたいお客様には、
静かに世俗から解き放ってくださいます。

りんりんの場所や植物や芝の見事さは、
りんりんホームページをご覧になってくださいね(^^♪   http://www.geocities.jp/linlin3771/index.html

さぁ、りんりんで、お昼をゆっくり過ごされたら
神秘の火文字(今はバイオ燃料なんですよ♪)で
内牧温泉街の夜、春を呼びこみたいと思います。

詳しくは、歴史ある旅館。蘇山郷、若旦那(永田祐介さん)のブログを
ご覧くださいませ。
http://sozankyo.otemo-yan.net/
準備の方々には、頭がさがります(>_<)

そういや、当館を代表して、頑張ってくれた久○田さん、
戻ってきたとき、鼻まで真っ赤だったですもんね。
ねぎらいのコトバもかけられず、ごめんね★

  フロント和田(^o^)

★↓阿蘇山の往生岳と内牧温泉から
1キロの本塚の2ヶ所で、行なわれます。
101213_0007.JPG080227_0011.JPG080814_0012.JPG
★↑りんりんさんのピザは、うちのスタッフにも、ファン多し。
美智子奥様の焼かれる北欧風の、日持ちの長いケーキは、
水出しコーヒーと並んで、絶品♪
- : comments (0) : trackbacks (0)

コメント

コメントフォーム

  

トラックバック

トラックバックURL :
インフォメーション
ブログ「湯巡り宿便り」@熊本阿蘇内牧温泉
熊本阿蘇内牧温泉の寛ぎと湯巡りの宿「湯巡追荘」のブログです。
最近の記事
最近のコメント
トラックバック
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
その他