春の名物(+_+)
2011.03.08 Tuesday 20:03
インターネットのニュースで、こんな記事が…
⇒大王製紙株式会社は、15歳以下の子どもを持つ全国の母親1000人を対象に、「子どもの花粉症に関する意識調査」を実施、15歳以下の40.6%に花粉症の症状が見られ、そのうち81.3%は9歳までに発症しているとの結果が出た。
〜との事。私達の子供の頃には、なかった「花粉症」というコトバ(ーー;)
学生時代から、ずっと、都会でマンション暮らしだった私ですが、
周りの友人知人は、この時期、帽子・マスク・眼鏡着用多かったなぁと回顧。
縁あって、阿蘇に住むようになった時、これだけ杉、ひのき、どっさり
植わってるんだから、さぞや、花粉症も多かろうと思いきや、
あんまりヘビーな人は、そう多くないように見受けられます。
でも、ちゃんと根拠があって
落ちた花粉は、都会では、コンクリートやアスファルトで舞い上がるけれど
阿蘇のような大地では、土が吸い込むからだそうですね。
やはり、土は、偉大ですばい
しかし、我が家で、たった1人軽い花粉症がいました!!
「ヘクチッ!」と可愛いくしゃみをして、若干、目をしぱしぱ(+_+)
そう、母親猫の「れんげちゃん」です。晴れの間の雨の日は、
楽ちんらしくいつもよりのんびりしていました。
どうして、れんげだけ??(子供猫は、平気)
???(・・?あ、長毛種だからか〜(ふと気が付いた)
ロン毛にくっいてくるのですね。
最近は、外出してきた後は、足拭きだけでなく、
ブラッシングも忘れずにしています。お嬢様★(笑)
今日は、長めの昼休憩で帰宅してみたら、
外輪山を望みながら、畑や田んぼを、思い切り
走りまわっていましたよ(^^♪少しだけ、草花を植えている
私を、現場監督のように、眺めて、花の香りを嗅いだりしてました。
もう、花粉症の峠は過ぎたようです。
阿蘇の、どこまでも青い春の空に、犬さん、猫さん、人間さんの・・・
笑顔が、とても似合います。
今週末土曜日には、阿蘇の火文字焼…日曜日には、このあたりの
野焼予定で、いよいよ春本番。
内牧地区からは、重なった《炎》という文字が良く見える
ビューポイントがあります。
ダイナミックな、火の競演。
単なる観光ではない、歴史に裏打ちされた大切な資源。
次回、Toまっとべりーな内牧温泉地区の素敵なお店探訪と共に
御案内いたします。
フロント和田(^o^)
↓手前が、れんげちゃん♀。奥が小ちゃん♂《3/9で満1歳♪》


幼猫頃、母猫が、くしゃみをすると、じっと見てました↑
⇒大王製紙株式会社は、15歳以下の子どもを持つ全国の母親1000人を対象に、「子どもの花粉症に関する意識調査」を実施、15歳以下の40.6%に花粉症の症状が見られ、そのうち81.3%は9歳までに発症しているとの結果が出た。
〜との事。私達の子供の頃には、なかった「花粉症」というコトバ(ーー;)
学生時代から、ずっと、都会でマンション暮らしだった私ですが、
周りの友人知人は、この時期、帽子・マスク・眼鏡着用多かったなぁと回顧。
縁あって、阿蘇に住むようになった時、これだけ杉、ひのき、どっさり
植わってるんだから、さぞや、花粉症も多かろうと思いきや、
あんまりヘビーな人は、そう多くないように見受けられます。
でも、ちゃんと根拠があって
落ちた花粉は、都会では、コンクリートやアスファルトで舞い上がるけれど
阿蘇のような大地では、土が吸い込むからだそうですね。
やはり、土は、偉大ですばい
しかし、我が家で、たった1人軽い花粉症がいました!!
「ヘクチッ!」と可愛いくしゃみをして、若干、目をしぱしぱ(+_+)
そう、母親猫の「れんげちゃん」です。晴れの間の雨の日は、
楽ちんらしくいつもよりのんびりしていました。
どうして、れんげだけ??(子供猫は、平気)
???(・・?あ、長毛種だからか〜(ふと気が付いた)
ロン毛にくっいてくるのですね。
最近は、外出してきた後は、足拭きだけでなく、
ブラッシングも忘れずにしています。お嬢様★(笑)
今日は、長めの昼休憩で帰宅してみたら、
外輪山を望みながら、畑や田んぼを、思い切り
走りまわっていましたよ(^^♪少しだけ、草花を植えている
私を、現場監督のように、眺めて、花の香りを嗅いだりしてました。
もう、花粉症の峠は過ぎたようです。
阿蘇の、どこまでも青い春の空に、犬さん、猫さん、人間さんの・・・
笑顔が、とても似合います。
今週末土曜日には、阿蘇の火文字焼…日曜日には、このあたりの
野焼予定で、いよいよ春本番。
内牧地区からは、重なった《炎》という文字が良く見える
ビューポイントがあります。
ダイナミックな、火の競演。
単なる観光ではない、歴史に裏打ちされた大切な資源。
次回、Toまっとべりーな内牧温泉地区の素敵なお店探訪と共に
御案内いたします。
フロント和田(^o^)
↓手前が、れんげちゃん♀。奥が小ちゃん♂《3/9で満1歳♪》
幼猫頃、母猫が、くしゃみをすると、じっと見てました↑
- : comments (0) : trackbacks (0)
コメント